© 2023 PALADINA FILMES / CANAL BRASIL

『クルビ・ダ・エスキーナの物語
 〜すべてはあの街角から始まった〜』

音楽ドキュメンタリー

“永遠”が生まれた1972年のミナスへ

“永遠”が生まれた1972年のミナスへ

1972年、ミルトン・ナシメントやロー・ボルジェスが中心となり生まれた世紀の名盤『クルビ・ダ・エスキーナ』。このアルバムが生まれることになった偶然と必然を、貴重な映像とミルトンら音楽家たちの秘蔵エピソードを通して描き出す。ギターと歌声、音楽を愛する仲間、ミナスの風景と、詩── 。永遠の音楽が芽吹いた瞬間を追体験し、名曲の数々を堪能できる音楽ドキュメンタリー。

スタッフ

監督: アナ・ヒーパー
脚本: アナ・ヒーパー
プロデューサー: スザーナ・アマード
製作会社: パラヂーナ・フィルミス
共同製作会社: カナル・ブラジル
撮影: ジャキス・シェウイシ, ABC
音響: ヴァレリア・フェーホ, マリア・ムリシー, ABC
編集: ペドロ・アスベギ, アンドレ・サンパイオ

出演

ミルトン・ナシメント, ロー・ボルジェス、ベト・ゲヂス, ヴァギネル・チゾ, トニーニョ・オルタ, ホナルド・バストス, フラヴィオ・ヴェントゥリーニ, マルシオ・ボルジェス, ムリーロ・アントゥニス, タヴィーニョ・モウラ, ニヴァルド・オルネラス, ホベルチーニョ・シルヴァ, ノヴェリ、ネルソン・アンジェロ, ルイス・アルヴィス, ドゥカ・レアル, テロ・ボルジェス, マリルトン・ボルジェス, パウリーニョ・サトゥルニーノ, ベト・ロピス、パウロ・ヴィララ

監督

アナ・ヒーパー
アナ・ヒーパー

ドキュメンタリー映画監督。音楽と社会の関係をテーマに、演出と脚本の両面で活動を続けている。短編『Saara』(1998)、『Veluda』(2005)、『Mataram meu Gato』(2006)は国内外の映画祭で上映され、数々の賞を受けた。

代表作『Vou Rifar meu Coração』(2011)は、”ブレガ”と呼ばれる大衆音楽を通してブラジル人のロマンティックな内面を描き出し、高い評価を得た。2018年には、歌手クレメンチーナ・ヂ・ジェズスを題材としたドキュメンタリー『Clementina』を監督・脚本し、その他にも複数の長編やシリーズを手がけている。

長編ドキュメンタリー『PARAÍSO』はブラジルにおける家父長制的な家族像を音楽から探り、第14回Filmambiente(2025)のオープニングとクロージング両セッションで上映され、大きな注目を集めた。Festival do Rio(リオ映画祭)で公開されたばかりの最新作『Massa Funkeira』(2025)は、ファンキ・カリオカを通して通して見ることのできる文化的な意味を提示する作品となっている。

1 / 1